ブログ

2018.06.30

明日、保育士実技試験を前に~☆

いよいよ、明日は、保育士(実技)試験の本番です!
今日は、少し早い目に睡眠をとり、明日に備えてくださいね♪
3歳児に向けた3分間のお話し「言語表現」、幼児向け二曲の弾き歌い(ピアノ、ギター、アコーディオン等)の「音楽表現」、45分間で色鉛筆を使用し保育の一場面を描く「造形表現」。上記から二分野選択しての受験ということで、各自、試験そのものは短い時間ですが、待ち時間が長い場合もあり、そんな場合のメンタル・コントロールが一つ大切になってきます。
さて、自分の番が来た時に、100パーセントに近い力を発揮するためには・・。
「待ち疲れ」に注意!
試験会場独特の緊張感を、ずーっと試験が始まる前(自分の来る番)まで維持するのは大変で、また、緊張しすぎると、疲ればかり溜まって、いざ自分の出番時には集中力が発揮できない場合があります。
そこで、2時間以上など、特に待ち時間が長~い場合は、待っている間、逆にイヤホンで自分の好きな音楽を聴いてリラックスしたり、関係のない本を読んだり、本番2、30分位前(時間は個人差あり)までは、逆に離れておくのも良いかと思われます。
そう言えば、アイススケートの選手や、他のスポーツ選手等も試合前、意外とギリギリまで、リラックス法として音楽聞いたりしているのを、見たことがありますね ♪
いずれにしましても、自分の本番(出番)の前に少しでも疲れを軽減したいもの。
尚、次に本番に臨む際には、一番大切なことは、実際、目の前にはいない児童に「伝えたい」気持ちを持って臨むこと。緊張から、言葉や音を間違えたりすることもあるかもわかりませんが、最後は、子ども達がいるのをイメージして「伝えたい」気持ちで臨んでください。もし、途中でコケテしまっても、「伝えたい」気持ちを持ち続けてください、終わるまで。 ~子ども達に語りかけるように歌い、語りかけるようにしゃべりましょう~
そうすると、「間違ったらどうしよう」等からくる不安や緊張感も逆に薄れてきます。
さぁ、「信は力なり」
今まで頑張って練習してきた自分を信じて、是非、勇気を持って取り組んでみましょう。
事務局スタッフ一同応援しております!
PS:水分補給のための水やお茶、また、のどのケアやリラックスする為に役立つガムや飴などもお忘れなく。

TOP